もう2025年になったのに、去年の11月の家計簿公開しまーす。
収入(20,843円)
雑収入は株の配当金。
副収入はミステリーショッパーとフーデリ。
フーデリもまずまず稼げてホントは4万円ほど稼いでたんだけど、フーデリに使う自転車のタイヤホイールやSTIレバーを新調したので、その分の費用を経費として損金算入しているので、結果的に15344円という金額になってしまった。
支出(106,982円)
住居費
マンションの家賃22321円です。
管理費込みです。
それと今回は更新費用18000円もあったので、合計40321円の支出。
火災保険は安いのに変えたので、今回火災保険の更新費用は無し。
電気・水道・ガス
電気代1380円。前月よりかなり減った。冷蔵庫の調子が悪く、冷えないので一度電源を抜いて1週間放置してたためか、その分かなり抑えめになった。
水道代は836円。変わらず基本料金のみ。
ガスは1309円。カセットボンベ費用。ガスは契約していない。
通信費
2390円。
携帯の通信費2390円(楽天モバイル)
今回電話も掛けたので、少しかかってしまった模様
マンションのネットが使えるので、ネット代は無料。
食費(自炊・間食・外食)
食費関係については3つの項目に分けております。
自炊は文字通り自炊費用、間食代は自炊、外食以外で生じたお菓子やドリンクなど(喫茶店やカフェでのドリンクやスイーツとかもここに含む)、外食は文字通り外食費用のみ。
今回の自炊は20687円、間食代は10384円、外食は9466円です。
自炊費用は調味料に色々かかってしまった。調味料は高いやつ使っているので。
日用雑貨
2443円。
家庭菜園用のマルチ押さえを買ったり、他何か色々買いました。(覚えてない)
交通費
10645円
実家に帰省したので、片道の高速バス費用とか。
実家の畑にサツマイモを植えていたので、その収穫作業のためですね。
後は新たにニンニクや玉ねぎの苗を植えたり、草刈りの手伝いとか。
交際費
3321円。
友達と飲んだり、食事したりの金額。
趣味・娯楽
3800円。
ネカフェ代とか。
収支(△86,355円)
収支は今回も赤字。
ま、収入が思った以上に稼げなかったので、こんなもんか。
賃貸の更新費用もかかりましたしね。
それでも、収入の最低ノルマ2万円は達成できていますが。
最低ノルマ2万円にしているのは、これくらいのほうが苦なく稼げるレベルだからです。
収入にはあまりこだわらないようにしておきます。
ではでは。