ヘタレな無職の日記

仕事ができず窓際に追いやられた無能リーマンが節約と投資、副業で資産形成し、31歳で退職しました。これからは少しの小遣い稼ぎ(Uberとか)と家庭菜園、資産切り崩しで生きていきます。

明治安田生命「じぶんの積立」に申し込んだよ

以下の記事で、無リスク資産の積立先として、現在一般財形を解約して明治安田生命の「じぶんの積立」に申し込もうかどうしようかを記事にしました。(このくだり何回目やろ?)

https://nbombombonds.com/2017/05/28/%E4%B8%80%E8%88%AC%E8%B2%A1%E5%BD%A2%E8%A7%A3%E7%B4%84%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%8B%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%8B/

そして、ようやく私は申し込むことにしました。

そもそも「じぶんの積立」とは?

明治安田生命が出しているこの商品「じぶんの積立」は満期保険金のある積立保険です。

この商品に申し込むと以下の3つのメリットがあります。

1.いつでも払い込んだ保険料と同額以上の金額を受け取れる。(満期保険金は解約返戻金でも全額戻ってくる!!)

2.生命保険料控除の対象で節税ができる。

3.医師のによる診査や健康状態などの告知は不要

この商品、1口(5000円)から積立ができ、保険料払込期間は5年で終了します。

そして、積立を開始してから保険料払込期間5年を含めた10年間の保険期間を経て、満期保険金が支払われる。

その満期保険金の返礼率は103%。もし月2口(10000円)を積立すれば、+18000円の返戻金が貰えるということですな。

さらにこの商品は生命保険料控除の対象だから、節税効果もあるんですね。

月1万円を掛け金とするとして、どれくらい税金を減らすことができるのか、以下の表を参照しながら計算してみた。

※参考 公益社団法人 生命保険文化センター

すると、年間の保険料等の支払いが8万円以上の場合、一律40000円が所得控除の対象だから、所得税は40000×(所得税率10%(私の所得金額の場合)+10%×復興特別所得税2.1%)=4084円、住民税は年間保険料払込みが56000円以上だと一律28000円控除なので、28000×10%(一律)=2800円で年間合計6884円の減税(まあ以前の記事でも算出してますが)

年間の積立金額に対し、5.73%のリターンがあるようなもの。インデックス投資の年間の平均利回りが4~6%と言われてるからこの数字は高いっすね。

さらに満期保険金で上乗せされる分を含めたら、合計積立金額に対し、リターン率は8.73%か。

なので2口(10000円)で契約することにした。本当は限界の4口(20000円)まで積立しようかと思ったけど、4口で契約しても年間で節税できる金額は2口の時と変わらないので、やめておいた。

まあ口数増やせば、その分満期保険金も多くもらえますが、リターン率で考えたら4口分は5.87%で2口分のほうは8.73%なので4口分より2口分のほうが大きいですしね

支店で保険相談を受け、そのまま契約の手続きしたよ。

明治安田生命のHPから近所の支店で保険相談の予約をした。本当は自宅に呼べるんだけど、なんせ私が住んでるのは会社の寮なので、やめておいた。

会社の寮に呼ぶとしたらエントランスのソファーで打合せしないといけないだろうから、それを他の社員に見られたりするのもあまり好きじゃないですしね。

かといってじぶんの部屋に連れ込んだら、それを周りの社員が目撃して、なんかネタにされても困るしね。っておばちゃんが入るわけねえか。

保険相談当日、支店へ行くと担当のおばちゃんが待ってくれていた。

おばちゃんは「この商品のことを知っているとは!!お客さん良いところに目をつけましたね」と言ってましたね。

んで「内容はもう知ってるからいいですよね」と言って商品の説明は一切省き、他の商品の勧誘を始めるおばちゃん。

他の商品の話は一切興味なかったので適当に話を流して、そのまま契約の手続きを始めました。

何はともあれ「じぶんの積立」への積立を開始するよ。

積立を始めるのは10月から。しかし、私の支払元の銀行口座はゆうちょ銀行だったので、9月に保険会社の人が家まで直接集金に来るそうだ。

他の銀行なら最初から引き落とし可能なんだけどね。おばちゃん大変だね。まあそこでもまたいろんな商品の勧誘されそうだけど。

ま、これで8月のやることリストの1つだったこの案件はとりあえず達成かな?