ヘタレな無職の日記

仕事ができず窓際に追いやられた無能リーマンが節約と投資、副業で資産形成し、31歳で退職しました。これからは少しの小遣い稼ぎ(Uberとか)と家庭菜園、資産切り崩しで生きていきます。

2023年9月家計簿



9月家計簿公開しまーす。

 

収入(39,318円)

雑収入は母方の祖母が88歳の米寿祝いの時に10000円をくれました。こっちが祝う側なのに。(笑)

ま、久々の再会でしたから、孫たちにあげたかったのかな?

副収入っていうかほぼ本業だけど、MSやフーデリの報酬を「給与・賞与」の項目に入れるのは違和感があり、それと今までもMS、フーデリは「副収入」に分類してたので、そのまま引き継いで副収入ということで、29318円。

フーデリはやっぱり自転車の鳴りが悪いですね。稼ぎづらいです。ま、それでも、これだけ稼げるなら十分かな?

マジで家庭菜園に力入れたほうが良いかも。いや割と真面目にやってるけど、自然農法はまともな収穫できるのに時間がかかりそうだしね・・・。

 

支出(130,149円)

住居費

マンションの家賃22321円です。

管理費込みです。

 

電気・水道・ガス

電気代2072円。基本料金込みでの金額。使用料は上がってましたが、前月と金額は変わらなかった。

水道代は748円。基本料のみ。

ガスは1762円。カセットコンロのバーナーと温泉代ですね。ガスは契約してません。

 

通信費

2181円。

携帯代2181円のみ。

金のかかるほうのブログは辞めたので、サーバー管理費用は今後は0円。

マンションのネットが使えるので、ネット代は無料。

 

食費(自炊・間食・外食)

ええと、食費関係については3つの項目に分けております。

自炊は文字通り自炊費用、間食代は自炊、外食以外で生じたお菓子やドリンクなど、外食は文字通り外食費用のみ。

 

今回の自炊は14846円、間食代は16237円、外食は6619円です。

自炊は無添加オーガニックの高い調味料とか購入するので、どうしても高くなる。

無農薬野菜は近くの自然食品店とか直売所で買ってるけど、割と安い。

無農薬野菜は家庭菜園で賄えるようになりたい・・・・・・。

間食代はフルーツ食べまくった。夏はフルーツが体によく染みますね。特に葡萄とか。

プルーンもハマったなあ。癖になる酸っぱさと甘みだわ。

外食は少なめだけど、今回は本当に結構我慢しました。(^_-)-☆

 

日用雑貨

3537円。

ステンレス製の鍋とか、オーガニックコットンのタオル(キャンプ用でマットの上に敷くため)を購入した。

 

交通費

13698円。

実家に帰省したので、往復交通費と、地元の友達に会った時に使用した電車賃など。

 

交際費

17749円。

母方の祖母の米寿祝い金と誕生日プレゼント代で10500円ほど。

残りは友人と飲んだり、食べたりしたときの飲食代とかですね。

 

趣味・娯楽

4506円。

ベランダ菜園用に1000円ほど使って培養土買った。

しかし、長期の旅行で水あげれなかったりするから、家庭菜園はベランダ菜園は辞めて、畑だけにするかも( 一一)

後はネカフェ代とか川口由一さんの自然農法の本を購入しました。

自然農法の本だけど、やたらと川口さんは米ぬか撒いてますね。米ぬかって無農薬のやつ手に入れにくいんですよね( 一一)

野菜残差と草マルチで土の栄養面は何とかするしかないかな。

 

旅費

23873円。

3泊4日の三宅島旅行でかかった費用。

キャンプ場が1泊500円で安かったけど、大荷物持っての移動が大変だったな。三宅島、坂道多い・・。

 

収支(△90,831円

いやあ、だいぶマイナスですねえ。

収入も稼ぎづらいし、こりゃいよいよバイトしねえといけねえか?

いや、意地でもバイトはしたくない。

家庭菜園がホントうまくいけば良いけどなあ。

いやいや、その前に間食費もっと何とかしろって感じではあるな・・。

 

2023年9月資産状況



遅くなりましたが、資産状況公開しまーす。

総資産

↑の円グラフの赤は「リスク資産」、青は「無リスク資産」という内訳になります。

総資産は39,015,043円です。

 

アセットアロケーション

アセットアロケーションはこちら。

 

個別株PFはこちら

 

評価損益は投資信託と個別銘柄を合わせて+2,386,947円。

株価下がってるぅ~。

 

最近また虚無感に襲われることが頻発してきた・・。

ついこないだまで、三宅島に行ってて、三宅島行く前は結構虚無感に襲われる前兆的なのがあり、三宅島滞在初日で虚無感が襲ってきましたね。

最近ちょっとまたダラダラ過ごしてることに日常に、罪悪感的なものを感じてしまったせいなのかな?感じる必要ないんだけど、一度考えてしまってから、それが尾を引くように、数日間気分が暗くなってきていました。

 

いやあ、「幸福感を感じられるキーになるものとは?」とか記事に書いて、調子に乗るなと言わんばかりに襲ってきたな。

虚無感に悩む→最近マシになってきた→いやまた虚無感が・・で以下ループ。キリがねえ。

もう虚無感に関する記事はこれにておしまい!!

 

まあ、この虚無感は、風邪と同じようなもんで、体調不良みたいなもんだと思うことにするよ。

寂しさや虚しさについての問題はもう自分の中では解決して、納得しているはずだしね。

 

セミリタイアライフで幸福感を感じられるキーになるものは?

ついこないだまでは、セミリタイアしたというのに、あまり幸福感を感じられずに、逆に虚無感に襲われ、鬱っぽくなって、セミリタイアライフを楽しめていないことに悩んでいました。

しかし、今はだいぶ改善されてきました。

この無職生活がようやく馴染み、徐々に幸福感を感じられるようになってきています。

そこで、この幸福感が感じられるようになるまでにどんな紆余曲折を経たか、書いてみたいと思います。

 

まずは以下の記事でも書いたように、虚無感に襲われそうになったら、敢えて受け入れるようにしたわけですね。

bombombonds05.hatenablog.com

すると、虚無感は来そうで来なかった。逆に拒むと襲われるって感じでした。

んで、ここである気づきを得たわけです。

私はセミリタイアすれば、自然と幸福な気持ちで過ごすことができ、毎日がワクワクで楽しいものだと思っていました。

しかし、蓋を開けてみれば、毎日のように虚無感に襲われ、鬱っぽくなることが多く、私が考えていたセミリタイアライフとギャップがあって苦しんでいたわけです。

でも謎の虚無感をあえて受け入れるようにしてみたところ、もしかして自分はセミリタイアライフに期待しすぎていたのかなと思いました。

ではセミリタイアライフとは何なのかと考えてみたところ、自分の中では答えは「誰からも何からも縛りが無い、孤独で自由な生活」でした。

孤独で自由な生活・・。

 

多分虚無感の原因は、この「孤独で自由な生活」という点に向き合えていなかったことが原因かもしれません。

孤独は前回の記事でテーマにした「寂しさ」と向き合えていなかったこと、自由な生活とは、「何をするのも自由の生活」と向き合えていなかった。

「寂しさ」は前回の記事でも書いたように、緩和されたが、「何をするのも自由の生活」については、毎日暇で何もしない生活も自由な生活と認め、何もしない日々を肯定して良いのか?何か行動しなければならないのか?と悩んでいたんじゃないかなあと思いました。

私の場合は家庭菜園と配達とかしてて、そうそう暇ではないんだけど、それ以外はダラダラして過ごしてたから、これってどうなんだろ?って思ってました。

多分、空手やってたのもそれが原因。

んで、その「暇で何もしない生活」自体が実は幸福なことなんじゃないかと思い、そうしたら何か心が楽になりました。

 

そして・・。

「あの山綺麗だなあ」

「あの夕焼け綺麗だなあ」

「この建物、レトロで哀愁感じて良いなあ~。」

とか何気無い風景に対して、感動を覚えるようになってきた。

多分、これこそが幸福感なんじゃないかな?

この状態でARIAとかのゆるゆる癒し系日常アニメ見たら最強ですよ。(笑)

 

だから何気ない日常が幸せなことなんだろうね。やはり。

何もしない生活に対する強迫観念が極端に強かったのかも。

 

また、何かする時は、その何かをしたい時で良いと思う。

私の場合は好きなことは家庭菜園、釣り、サイクリングとかがそうですが、その好きなことも、やる気がない時はやらない。

今の自分の気持ちに従って、何がやりたいかを決めて、何かをやる。そういう気持ちで過ごしたほうがストレスも少なく、のんびり過ごせて、幸福感を感じて過ごせてるような気がする。

無理に旅行とかもしない。

あ、でもやる気なくても、やらないといけないときはありますけどね~。

家庭菜園なんかは世話しないと作物育たないし・・。

 

まあこれは健康な体であることが前提ですね。

睡眠もしっかり取って、睡眠負債を抱えないように意識する。余計な毒(添加物や農薬など)を体に入れないように意識もしてる。

こういう生活習慣的なものを大切にすることも重要と思います。

特に睡眠は意識的に取るようになってからも、虚無感に襲われることは少なくなりました。睡眠取ることで交感神経と副交感神経からなる自律神経の活動量が安定するからだろう。自律神経は睡眠中に回復できますからね。

やはり睡眠は大切だ。

 

まあでも、カラオケの暗い個室とかにいると、なぜか虚無感っぽいものが襲ってくる。

これから日照時間が短くなっていくし、再び虚無感に襲われる毎日になるかもしれない。

まあ、その時はその時で考えるようにしよ( 一一)

最近の人生における寂しさに対する所感

寂しさというのはどこから来るのかって言ったら、やっぱ他人と比べてしまって、相対的に感じるものなんだろうなとは思います。

友人が結婚して子供を持ったりしているのを見てると、何か友人が遠い存在に思えてしまうのと、家庭を持たず独身の自分は寂しい人間なのかな?とも思ったりもしました。

 

つい最近、地元の道端で10年ぶりに中学時代の友人と再会したのですが、その時も友人が結婚していないって聞いて、少し安心している自分がいましたね。

あー、やっぱり寂しさって他人(特に友達とか距離が近かった者)の状況と比較して、感じるものなんだろうなあって思いましたね。

じゃあ自分も寂しさを満たすために結婚しようかってなると、それもまた違うんですよね。

だって結婚して他人と暮らすということはお互いの価値観や考えを尊重し、ある程度気遣って暮らしていかないといけません。

それを寂しさを満たしたいという理由で結婚するのは、それはただの自分のエゴであり、自分目線でしかないわけですね。

それに結婚して相手を気遣い、支えあって生きるなんて自分には多分できません。私も相手に依存してしまいそうだし、相手が私に依存してくるのも嫌だし。

 

そんなこと考えたら、「やっぱ独身でえっか」って思い、寂しさもそこまで感じなくなりました。

ま、上述したように、たまに友達と会って、相手が結婚していないと知ったら、安心したりとか、そういうのはありますけどね。

 

そういう点では、独身って精神的に自立しているとも言えそうです。

自分で何でもできて、賢い人間ほど独身だったりする人が結構いたりしますしね。

たまに独身を嘲笑する人がいたりするけど、自立心を養うなら、独身のほうが良いかもしれません。

助けてくれる人がいないから、何でも自分でしなければなりませんからね。

 

 

2023年8月家計簿



8月家計簿公開しまーす。

 

収入(50,680円)

副収入っていうかほぼ本業だけど、MSやフーデリの報酬を「給与・賞与」の項目に入れるのは違和感があり、それと今までもMS、フーデリは「副収入」に分類してたので、そのまま引き継いで副収入ということで、50680円。

ま、稼ぎはMS、フーデリメインでやるつもりです。月に42000円を目標にね。

週に10000円稼げばOKだから、ゆるくやってます。畑の帰りにフーデリ、買い物ついでにフーデリみたいな感じで。

 

支出(86,147円)

住居費

マンションの家賃22321円です。

管理費込みです。

 

電気・水道・ガス

電気代2072円。基本料金込みでの金額。クーラーを夜だけ付けてますが、クーラー全く利用していなかった7月と比べ、300円ほどしか上がってませんでした。

水道代は748円。基本料のみ。

ガスは2594円。カセットコンロのバーナーと温泉代ですね。ガスは契約してません。

 

通信費

2731円。

ブログのサーバー管理費用550円と携帯代2181円

マンションのネットが再び繋がるようになって、楽天モバイルのデザリングが不要になったので、その分通信量を節約でき、携帯代は1000円ほど安くなった。

今までマンションのネットが何故つながらなかったのかは、不明。

 

食費(自炊・間食・外食)

ええと、食費関係については3つの項目に分けております。

自炊は文字通り自炊費用、間食代は自炊、外食以外で生じたお菓子やドリンクなど、外食は文字通り外食費用のみ。

 

今回の自炊は17360円、間食代は16598円、外食は9179円です。

自炊は無添加オーガニックの高い調味料とか使ってるから、高くなっちゃうの( 一一)

無農薬野菜は近くの自然食品店とか直売所で買ってるけど、最近めちゃくちゃ安いわ。

無農薬のゴーヤ4本入りで150円とかあったわ。そのうち2本は、なかなか使えずにカビ生えちゃったけど(´;ω;`)。代わりに畑の養分になってもらう。

間食代はちょっとカフェ行き過ぎた・・。

外食は少なめだけど、フーデリ中にした食事は経費にして、損益通算で収入として計上してる。小細工すんまそん。

 

日用雑貨

10026円。

自転車用のパーツを購入。乗車中に変速用のリアディレイラーがタイヤーのスポークに引っ掛かり、そのまま大きな負荷がかかって、ディレイラーハンガーが折れてしまった。

ディレイラーハンガーとタイヤも消耗が激しかったので、交換用に2つ購入。それとチューブも2つ購入

それで合計10026円かかっちゃった。

 

趣味・娯楽

2518円。

秋野菜の種をネットで購入しました。

固定種の白菜とか、玉ねぎ、エンサイ、ツルムラサキ、大根、ツル無しエンドウなどを購入。

固定種の白菜とか存在したんだな。

 

収支(△35,467円)・貯蓄率△70%

セミリタイアブログの主さんが言う、収支赤字化計画、初っ端から達成できた。(笑)

 

失業保険の期間も終わり、本格的にセミリタイア生活に突入って感じですね。

これからは収支均衡にはそこまでこだわらず、資産も切り崩していく感じでいこうかと。

2023年8月資産状況



遅くなりましたが、資産状況公開しまーす。

総資産

↑の円グラフの赤は「リスク資産」、青は「無リスク資産」という内訳になります。

総資産は39,251,053円です。

 

アセットアロケーション

アセットアロケーションはこちら。

 

個別株PFはこちら

 

評価損益は投資信託と個別銘柄を合わせて+2,580,831円。

株価一応上がってるんですね。

このインフレの時代、少しでも影響を抑えるためにも、投資が必要だと感じています。

ただ、投資信託だと利回りは低いので、少額だと増える金額は微々たるもの・・。

だから入金力が必須になってしまいますが。

 

ま、私は資産があるので、投資信託でも入金力でカバーできていますが・・。

とはいっても投資信託に突っ込んでいるお金は600万程度で、それでもそこそこ資産は増えてくれているので、500万は投資信託に投資する分として用意できれば結構何とかなるかもしれません。

ただ預金封鎖や金融崩壊のリスクとかも考えたら、現金も500万持っておいて、合計1000万は最低でも資産は持っておきたいところ。

あ、これは私が無一文だとして、今から貯めるならこれくらい欲しいかなという想定ですね。でも1000万貯めるのも今の時代はもっと大変だろうね・・。

となるとやはり生活保護も視野に入れて、生活保護手帳 別冊問答集を熟読して、生活保護法について理解しておく必要ありますね。

fal-ken.hatenablog.com

↑さっちゃ~んさんのこの記事はおすすめ。

 

まあ、こんな時代だからこそ、投資も必要かなとは一応思っています。

金の亡者になっちゃダメだけど。

 

そしてお金だけに頼らず、自分でも食べ物を作れるように、畑で家庭菜園をしていますが、今はなかなかうまくいっておりません。

やせ地の畑でも作れる野菜はどんどん作って、とりあえずの食べ物は確保できるようにしておきたいですね。

サツマイモも大量に植えてますが、これが何とか実ってくれれば、御の字ですがね。

8月家庭菜園日記(作物育たないので、今後の方針を考えた)

市民農園を借りて、家庭菜園を始めて、半年以上が経過。

色々作物を育ててみましたが、なかなかうまくいきません。

 

農法としては、無肥料不耕起の自然農法を採用しています。

肥料代などが高騰している中で、これからは自然の力を活かした、肥料も農薬も使わず、ビニール資材のマルチとかも極力使わないこの自然農法を採用していく必要があるなあと思い、始めてみましたが、1年目だからか、作物がやはり育ちませんね。

↑トマトは枯れかけてる・・。

 

私が使用している市民農園の畑ですが、以前の使用者は恐らく、肥料を使い、土を耕す、一般的な慣行農法を採用していたと思います。

使用する始めは、雑草が殆ど生えていませんでしたしね。

 

なので、まずは作物が無肥料、不耕起でも育つように、土壌作りから始める必要があると思い、行動に出ることにしました。

取り合えず、今までの半年間で、畑全体に雑草が生えるようにはしてました。

刈った草をそのまま、畑の畝に敷いていくと、土壌むき出しだった場所もだんだん生えてくるようにはなりましたね。

 

雑草自体も、根から土に有機物を提供し、根自体は根付くことで、根と土の間の隙間ができ、水はけなども良くなるし、自然と耕すことにも繋がります。雑草の根が水分を保持して、保水性にも繋がる。

草を刈るときも、根は残して、地上部だけを刈って、それを畑の畝に敷くようにしています。

今回そこそこ長く雑草たちが伸びたので、一度全体的に草を刈り、その草を畑全体に敷きました。

 

んで、それだけでは、土壌が出来上がるのには時間がかかると思うので、緑肥のソルゴーを畑全体に植えることにしました。

item.rakuten.co.jp

緑肥とは、畑に植えて、成長したものを刈り、畑にすき込むことで、土壌細菌に分解してもらって、土の栄養にするための植物です。

このソルゴーも、成長すると1m以上になり、それを刈ってすき込むことで、土の栄養になってもらいます。

また、背丈が高いので、防風や農薬飛散防止などのメリットがあり、根も1m以上に伸び、その根が耕盤層(土の中の硬くなった層)を破壊してくれるので、それが耕起の役割にもなるし、土の中の余分な肥料や農薬なども吸い取ってくれるので、以前の使用者が使った肥料の毒とかも抜いてくれると思います。

↑種を撒いたソルゴーが芽を出し始めました。

 

自然農法では、肥料などに含まれる肥毒を抜いてからでないと、無肥料で作物は育つようにならないらしいので、まずは土の中を健康にする必要があるということですかな。人間と同じだ。

自然の状態で放っておいても、土の中は改善されていくらしいのですが、それだとかなり長くかかるので、そのお手伝いをするという目的でソルゴーを植えてみることにしました。

 

それと土壌の状態にはステージというものがあります。

土の栄養の状態ごとに荒れ地、やせ地、普通地、肥沃地とステージがあり、そのステージによって生えてくる雑草の種類も違ってくるとか。



↑の画像によると、うちの畑では、ヨモギなども生えてますが、シロザ、アカザ、カラスノエンドウは春に結構たくさん生えていたので、恐らく普通地かな?

しかし、今は強害雑草で、どこにでも生えるようなメヒシバやエノコログサが殆どだから、やせ地と普通地の間くらいじゃないかなあと思っている。

だから、ピーマンや大玉トマト、ナスが育たないのかな?

↑ピーマン。成長も止まり、色も悪い。

 

山東菜はそこそこ成長して、そこそこ収穫できたので、やはり普通地なのかなあ。

ただ、場所によって違いますね。

大根も、枯れずに一応成長した場所と、すべて枯れてしまった場所があったので、やっぱり普通地とやせ地の場所が散らばるように存在してる感じかな?

カボチャやゴーヤも育たなかったけど、これは場所がやせ地以下だったってことか?

 

 



↑エダマメだけは、ほんとよく育っています。なので一応やせ地以上ではあるのか・・。

 

↑サツマイモも一応、成長している。

雨の降らない快晴がずっと続いて、一時期成長止まってたけど、雨が何回か高頻度で降ってから、また新芽が出るようになった。

今後は晴れが1週間以上続き、土が乾燥するようなら、水もあげるようにしようと思う。(基本は水やらない)

 

ま、なので、今はエダマメとかサツマイモとか育つ野菜を中心に、作物を育てることにします。

エダマメはマメ科なので窒素固定菌が根に共存してますから、これが土も肥沃にしてくれて緑肥の代わりになりますしね。肥毒も吸収してくれるっぽい。

あと2割くらいは、キャベツとか白菜とか肥沃な土地でないと育たない野菜を実験的に作ろうかと。

そんな感じでやってみたいと思います

 

それと今は畑に生える雑草の種類を増やしたい。

畑の土壌の状態を見ながら、徐々に育てられる野菜の種類を増やしていきたいですね。